抱合型ビリルビン

栄養・生化学辞典 「抱合型ビリルビン」の解説

抱合型ビリルビン

 ヘモグロビン分解で生成したビリルビン肝臓グルクロン酸硫酸と抱合したもの.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の抱合型ビリルビンの言及

【肝機能検査】より

…一般的なことばとしては肝臓の機能を調べる検査という意味になるが,臨床医学では〈肝障害の有無を調べる目的で,日常診療や健康診断のふるい分けに用いられている血清および尿の生化学的検査群〉を意味し,肝臓疾患の診断に利用されている物理学的検査や特殊検査は含まれない。また肝機能に関係する検査であっても,通常は他の疾患の診断に利用されている検査は肝機能検査には含まれない。肝機能検査としては200種近い検査があるが,現在利用されている検査は表のとおりである。…

※「抱合型ビリルビン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android