押さえる(読み)おさえる

パラグライダー用語辞典 「押さえる」の解説

押さえる

機体運動を抑える際の具体的操作方法を描写した言い方。機体をライズアップした時、ブレークコードをそのままニュートラルな状態にしておくと、キャノピーはパイロット本人よりも先行して潰れてしまう。これの対応としてキャノピーが頭上に上がった時、もしくはキャノピーが頭上を越えよう(先行しよう)とする運動があるとき、適当な量でブレークコードを引かなければならない。この時の操作は引くと言うよりむしろ胸付近で「押さえる」と言った方が感覚的にあっており、この方法を説明する際に、「ブレークコードを押さえる。」と言う表現が使われている。飛行時に、ピッチングが起こった時など、そのピッチング運動を打ち消す為の操作も同じくこの表現が使われる。

出典 パラグライダー用語辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む