押出し成形(読み)おしだしせいけい(その他表記)extrusion molding

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「押出し成形」の意味・わかりやすい解説

押出し成形
おしだしせいけい
extrusion molding

プラスチック成形加工法の一つ。成形材料を押出機 extruder (エキストルーダスクリュー押出機ともいう) の円筒内で加熱しながらスクリューの回転で加圧することにより溶融し,先端から金型に押出して成形する。連続的に成形できるので,パイプ,波板,シートなどの製造に用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android