精選版 日本国語大辞典 「拉し去る」の意味・読み・例文・類語
らっし‐さ・る【拉去】
- 〘 自動詞 ラ行五(四) 〙 むりに連れて行ってしまう。拉致して行ってしまう。
- [初出の実例]「魯国行につきては、何事をか敍すべき。わが舌人たる任務は忽地に余を拉し去りて、青雲の上に堕したり」(出典:舞姫(1890)〈森鴎外〉)
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...