拉致被害者家族会

共同通信ニュース用語解説 「拉致被害者家族会」の解説

拉致被害者家族会

正式名称は「北朝鮮による拉致被害者家族連絡会」。1997年3月に結成され、横田よこためぐみさん=失踪当時(13)=の父しげるさんが初代の代表を務めた。2007年に田口八重子たぐち・やえこさん=同(22)=の兄飯塚繁雄いいづか・しげおさんが、21年にはめぐみさんの弟拓也たくやさんが引き継いだ。支援団体「救う会」と共に、被害者全員の帰国を目指して署名や講演活動を展開。歴代首相や拉致担当相だけでなく、米大統領と面会するなど、国内外で救出に向けた協力を呼びかけている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む