デジタル大辞泉 「持古す」の意味・読み・例文・類語 もち‐ふる・す【持(ち)古す】 [動サ五(四)]長い間持っていて新しさをなくす。「―・したかばん」 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「持古す」の意味・読み・例文・類語 もち‐ふる・す【持古】 〘 他動詞 サ行五(四) 〙 持っていて古くする。用いて古くする。使い古す。[初出の実例]「是は持ふるしましたれ共、途中の事で御座るに依て、先是を進じます」(出典:虎寛本狂言・武悪(室町末‐近世初)) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例