精選版 日本国語大辞典「持籠」の解説 もち‐ごもり【持籠】 〘名〙 もちごもること。みごもること。※浮世草子・本朝二十不孝(1686)三「是も懐妊して月をかさね、姉がごとく持籠(モチコモリ)にして果ける」 もち‐ごも・る【持籠】 〘他ラ四〙 胎児を腹に宿す。みごもる。妊娠する。※浄瑠璃・傾城酒呑童子(1718)四「我子を持ごもって死ぬるを見捨て」 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報