捩じ入れる(読み)ねじいれる

精選版 日本国語大辞典 「捩じ入れる」の意味・読み・例文・類語

ねじ‐い・れるねぢ‥【捩入・捻入】

  1. 〘 他動詞 ラ行下一段活用 〙
    [ 文語形 ]ねぢい・る 〘 他動詞 ラ行下二段活用 〙 ねじって中にいれる。ねじこむ。
    1. [初出の実例]「香盤の蓋に竹の筒をねぢ入て、片端をば仏の鼻の穴にねぢ入て、聊も香の煙りのちらぬやうに」(出典:米沢本沙石集(1283)九)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む