普及版 字通 「捻管」の読み・字形・画数・意味 【捻管】ねんかん(くわん) 管をもつ。〔太平御覧、五六八に引く楽府雑録、新傾盃楽〕の宣宗、善く管(ろくわん)を吹く。~上(しやう)、初め捻管し、樂工辛骨咄(しんこつとつ)に命じて拍せしむるに中(あた)らず。上、目を瞋(いか)らして之れをる。骨咄憂懼(いうく)し、一夕にして殞(いのちおと)せり。字通「捻」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by