…この浮上した機雷缶は,掃海艇あるいは掃海ヘリコプターに備えられた機銃により,銃撃処分される。
[掃討]
掃海の同義語に掃討mine huntingがある。掃討は現用掃海具で掃海が困難な水圧機雷や掃海防止装置が組み込まれた機雷,あるいは上昇型のような危険な機雷に対する一種の機雷処分法で,掃海艇の安全性を守るため,前方で行うところに特徴がある(図c)。…
※「掃討」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...