精選版 日本国語大辞典 「掛も構わぬ」の意味・読み・例文・類語
かけ【掛】 も=構(かま)わぬ[=構(かま)いもなし]
- 少しもかかわりがない。無関係である。
- [初出の実例]「万の事に、かけもかまはず」(出典:仮名草子・可笑記(1642)二)
- 「重ねて屋根でさかったら、四足括って西の洞院へ流してくりょと、なんのかけもかまひもなき猫にまで渋口の、茶の間の中間隅々見廻し」(出典:浄瑠璃・大経師昔暦(1715)上)
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...