共同通信ニュース用語解説 「掛川信用金庫」の解説
掛川信用金庫
静岡県掛川市に本店を置く国内最古の信用金庫。1879年に勧業資金積立組合として設立し、130年以上の歴史を持つ。1952年に改組して現在の名称になった。静岡県中西部で、出張所1カ所を含む25店舗を展開している。2017年3月末の預金量は3843億円で、役職員数は約350人。16年度の純利益は12億円だった。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...