精選版 日本国語大辞典 「揺るがし出だす」の意味・読み・例文・類語
ゆるがし‐いだ・す【揺出】
- 〘 他動詞 サ行四段活用 〙
- ① ゆるがして外に出す。ゆすって出るようにする。
- ② からだをふるわせて声などを出す。また、苦労して歌などを詠む。苦吟する。
- [初出の実例]「夜うちふくる程に、題出して、女房にも歌よませ給ふ。みなけしきばみ、ゆるがしいだすに」(出典:枕草子(10C終)九九)
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...