すべて 

摩擦溶接(読み)まさつようせつ

百科事典マイペディア 「摩擦溶接」の意味・わかりやすい解説

摩擦溶接【まさつようせつ】

2つの金属部材を突き合わせ加圧しながら回転させ,生ずる摩擦熱により接合する溶接法。鋼,アルミニウム,銅などの棒の接合に利用され,異種金属間にも適用できる。
→関連項目圧接

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の摩擦溶接の言及

【溶接】より

…また溶けた鑞を接合面によく浸透させるために溶剤が用いられる。
[摩擦溶接]
 材料の一方を固定しておき,他の一方を接触させ,高速度で回転させると,接触面は摩擦によって発熱し,高温に達して赤熱状態になる。このとき回転を止め,軸方向に加圧して溶接を行うのが摩擦溶接(摩擦圧接)である。…

※「摩擦溶接」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む