摩擦熱(読み)マサツネツ

デジタル大辞泉 「摩擦熱」の意味・読み・例文・類語

まさつ‐ねつ【摩擦熱】

摩擦によって発生する熱。正確には相対的に運動している物質間にはたらく動摩擦により、運動エネルギー一部が失われ、熱として散逸する。マッチ発火自動車などのブレーキをはじめ、固体間だけではなく、液体空気抵抗によっても発生する。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む