精選版 日本国語大辞典 「撥ね出す」の意味・読み・例文・類語
はね‐だ・す【撥出】
- 〘 他動詞 サ行五(四) 〙 除いて外に出す。のけ者にする。
- [初出の実例]「針ではね出すやうなを剔と云」(出典:仁説問答師説(1688‐1710)宝永三年講)
- 「悪者の子じゃ故にはね出されておるであろと思ふ程」(出典:浄瑠璃・義経千本桜(1747)三)
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...