精選版 日本国語大辞典「操船」の解説
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
…しかし現状では,視界が良好なときと同じ航海ができるほど,レーダーの能力はなく,ときには,レーダー過信によっての事故が起こることさえある。
【航海の過程と方法】
航海は出発点から始まり到達点で一つのくぎりとなるが,この間に展開される過程やその過程を支えている方法のおもなものは,出港準備,出港,見張り(監視,計測などを含む),操船,位置決定,針路修正などであり,これらの概要を以下に述べる。
[出港準備]
出港準備にはさまざまな内容があるが,主要なものとして必要な食料,水,燃料および船用品の積込み,貨物の積卸し,積込みおよび管理,設備・装置の整備,運航者の交替などがあげられる。…
※「操船」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報
野球で,先発投手が相手チームを無安打,無四死球に抑え,さらに無失策で一人の走者も許さずに勝利した試合をいう。 1956年ニューヨーク・ヤンキーズのドン・ラーセン投手がワールドシリーズでブルックリン・ド...