改札機(読み)かいさつき

関連語 名詞

世界大百科事典(旧版)内の改札機の言及

【自動出改札】より

…鉄道などにおいて,旅客営業の主なる業務の一つである乗車券などの発売(出札),検査・入鋏(にゆうきよう)(改札)および回収(集札)の業務を機械によって自動化すること。出札における自動券売機,乗車券(定期券を含む)印刷発行機,改札における自動改札機,自動精算券売機,精算券印刷発行機などの自動化機械が実用化されている。 これら出改札機械導入の歴史は古く,券売機は1929年国鉄(現JR)東京駅で手動式入場券券売機が,改札機は1927年12月上野~浅草間地下鉄開業時にターン型の改札機(10銭白銅貨使用)が使用されたのが最初である。…

※「改札機」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む