共同通信ニュース用語解説 「放課後等デイサービス」の解説
放課後等デイサービス
発達障害や知的障害のある小中高生らを放課後や長期休暇などに預かり、発達を支援するサービス。2012年、児童福祉法に基づき創設された。利用料は原則1割負担で、世帯収入に応じて月額の上限が決まっている。残りは国や自治体の公費で賄われる。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
発達障害や知的障害のある小中高生らを放課後や長期休暇などに預かり、発達を支援するサービス。2012年、児童福祉法に基づき創設された。利用料は原則1割負担で、世帯収入に応じて月額の上限が決まっている。残りは国や自治体の公費で賄われる。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
(2018-2-7)
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...