じょう‐げん ジャウ‥【上限】
〘名〙
※現代経済を考える(1973)〈伊東光晴〉I「価格の上限は、新しい企業が産業外から侵入し、競争にうって出て産業を混乱におとし入れることのないような価格であった」
② 時代や日時の、古い方の限界。
③ 数学でいう。
(イ)
実数の
集合の、どの元
(げん)よりも小さくない数のうちの
最小のものの、もとの集合に対する称。
(ロ) 定積分の上の限界。たとえば、f(x) という関数をaからbまで積分するとき、bをその積分の上限とよぶ。
上端。⇔
下限
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
上限
じょうげん
順序集合Sにおいて、その部分集合Mが上に有界、すなわち、ある要素aがあって、Mのどの要素xに対してもx≦aであるとき、このようなaをMの上界という。上界のうちで最小のものがあるときは、これをMの上限supremumといい、記号でsupMと表す。実数の集合については、上に有界な集合は必ず上限を有する。
[竹之内脩]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
上限
じょうげん
least upper bound; supremun
順序集合 M の部分集合 A が上に有界であるとき,そのすべての上界の集合に最小元があれば,これを M の上限という。つまり,文字どおり,上の限界のことである。 A が下に有界であって,そのすべての下界の集合に最大元があるときは,これを M の下限という。 M の上限は supM あるいは lubM ,下限は infM あるいは glbM と書かれる。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
デジタル大辞泉
「上限」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
上限
その機体のサイズで飛行できる上の限界、つまり最大飛行重量のことを口語にした場合の表現。「上限で乗っている」「その機体の上限はいくつ?」など。
出典 パラグライダー用語辞典について 情報
じょうげん【上限 supremum】
実数からなる集合Eが上に有界であるとき,Eの上界のうちで最小のものが実数の中に存在する。この最小上界をEの上限という。上限は集合Eに属するとは限らない。上限aがEに属するとき,aはEの最大の元である。集合Eの上限aは次の二つの性質によって特徴づけられる。(1)Eのどの元もaより大きくない。(2)aより小さいどんな数bに対してもEに属する元でbより大きい元が存在する。例えば,E={1-1/n|nは自然数}の上限は1であり,これはEに属さない。
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報