放馬(読み)はなしうま

精選版 日本国語大辞典 「放馬」の意味・読み・例文・類語

はなし‐うま【放馬】

  1. 〘 名詞 〙 放し飼いにする馬。繋(つな)いでおかない馬。はなちうま。
    1. [初出の実例]「田中の道のとをりくれ行〈依々〉 月ほそくをのが家しるはなし馬〈泥芹〉」(出典:俳諧・句餞別(1744))

はなち‐うま【放馬】

  1. 〘 名詞 〙 放し飼いにしてある馬。はなしうま。はなちごま。
    1. [初出の実例]「川面に、はなちむまどものあさりありくもはるかに見えたり」(出典:蜻蛉日記(974頃)中)

はなれ‐うま【放馬】

  1. 〘 名詞 〙 綱を放れた馬。はなれごま。
    1. [初出の実例]「いたづらにあればわが身も有物をはなれんまとて人やとりけん」(出典:和泉式部集(11C中)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android