改訂新版 世界大百科事典 「和泉式部集」の意味・わかりやすい解説
和泉式部集 (いずみしきぶしゅう)
歌集。和泉式部の家集。正集,続集,宸翰(しんかん)本,松井本,雑種本の5類があり,その総称。すべて他撰である。このうち,正集は902首(本文研究の成果による),続集は647首を収録し,ともに数個の歌群から成る。正集・続集の間に70首の重複歌が存するほか,歌群相互間にも若干の重出歌がある。重複・重出する歌のうち,本文に異同のあるものが,それぞれ総数の8割にものぼる。正集・続集の名称は流布の先後による仮称で,成立時期はむしろ続集が早く,《後拾遺集》奏覧以前にまず続集が成り,はるかに遅れて《千載集》撰進以後に正集が成ったものと思われる。正集に含まれる65首の日記歌,続集に入る122首の〈帥宮(そちのみや)挽歌群〉は,《和泉式部日記》の成立に重要なかかわりをもつものとして注目される。宸翰本,松井本はともに勅撰集からの抜粋を主体とした本,雑種本はそれぞれ成立・形態を異にする数本の総称である。
執筆者:清水 文雄
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報