故宮の九龍壁(読み)こきゅうのきゅうりゅうへき

世界の観光地名がわかる事典 「故宮の九龍壁」の解説

こきゅうのきゅうりゅうへき【故宮の九龍壁】

中国の首都北京故宮の皇極門の南対面にある、長さ29.4m、高さ3.5mの瑠璃装飾の壁。9匹の龍が描かれていて、故宮観光の目玉一つになっている。◇中国に現存する九龍壁は大同、故宮の九龍壁を含めて3つあり、「中国三大九龍壁」と呼ばれる。ほかの1つは、北京の北海公園にある。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む