デジタル大辞泉 「救命炎」の意味・読み・例文・類語 きゅうめい‐えん〔キウメイ‐〕【救命炎】 船の夜間遭難時に用いられる発煙信号。水に触れると炎を発する薬品を金属製の缶に詰めてある。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「救命炎」の意味・読み・例文・類語 きゅうめい‐えんキウメイ‥【救命焔】 〘 名詞 〙 水分を含むと炎を発する薬品を装置したブリキ製の円缶。救命浮環にとりつけ、夜間遭難の場合に用いる。〔逓信省令第八八号‐明治三三年(1900)一二月二八日〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例