普及版 字通 「教喩」の読み・字形・画数・意味 【教喩】きよう(けう)ゆ おしえさとす。〔礼記、学記〕君子の喩するや、(みちび)きて牽(ひ)かず、強(つと)めて抑へず、開きてせず。~善く喩すと謂ふべし。字通「教」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by