敢なむ(読み)あえなむ

精選版 日本国語大辞典 「敢なむ」の意味・読み・例文・類語

あえ【敢】 なむ

  1. ( 「あう(敢)」の連用形に、完了助動詞「ぬ」の未然形「な」と、推量の助動詞「む」の付いた語 ) がまんできるだろう。差しつかえないだろう。
    1. [初出の実例]「あしかるべくは、よかれと思ふともまどひなん。よかるべくは、おそろしき物の中にすてたりともあへなむ。ただ神ほとけにまかせたてまつる」(出典:宇津保物語(970‐999頃)蔵開下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例 出典

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む