敢語(読み)かんご

旺文社日本史事典 三訂版 「敢語」の解説

敢語
かんご

江戸中期,倫理道徳に言及した三浦梅園著書
玄語』『贅語 (ぜいご) 』につづいて三部作をなし,前2書で論じ及ばなかったところを補ったもの。人の言いにくいことを「敢て言う」というところからこの名がある。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む