改訂新版 世界大百科事典 「玄語」の意味・わかりやすい解説
玄語 (げんご)
三浦梅園の主著。〈梅園三語〉の一つ。その〈条理〉哲学の体系を詳説したもの。31歳で着手し,23年間に23回改稿して1775年(安永4)に完成したと述懐するが,実際はその後も改稿をつづけた。それらの稿本は三浦家に現存する。全文漢文で10万語,すべて自己の独自の思索より出るとして前人よりの引用はいっさいなく,一貫して独特の用語で書かれ煩瑣難解を極める。版本はなく,写本でいくらか流布した。例旨,本宗,天冊(活部天神,立部本神),地冊(没部,露部),小冊(人部,物部)の5部8章および図解160余より成る。例旨は序論と凡例で,研究の動機,方法の問題,など。本宗は総論で全書(ただし人部を除いて)の要約。以下,天体の構造,運行,大気圏と地球,気候,動植物,人体の構造,心の生理より人倫道徳の理論に至るまで,すべて〈条理〉つまり〈一二〉の論理によって体系づけている。《玄語》の〈玄〉とは言語や図示を超えた最究極の一者をいうのである。《日本思想大系》所収。
執筆者:島田 虔次
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報