デジタル大辞泉 「三部作」の意味・読み・例文・類語 さんぶ‐さく【三部作】 三つの独立した部分から成立する一つの作品。ダンテの「神曲」における「地獄編」「煉獄編」「天国編」など。また、一貫した主題や筋によって相互に関連をもつ三つの作品。夏目漱石の「三四郎」「それから」「門」など。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「三部作」の意味・読み・例文・類語 さんぶ‐さく【三部作】 〘 名詞 〙 三つの部分に分かれていながら、内容的に相関連し統一のとれている作品。〔モダン辞典(1930)〕[初出の実例]「田山花袋が『生』以下の三部作を書いたような作家的展開」(出典:文学読本・理論篇(1951)II ・現代日本小説〈平野謙〉) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
百科事典マイペディア 「三部作」の意味・わかりやすい解説 三部作【さんぶさく】 それぞれ独立した性格をもつが,三部にわたって主題が一貫する作品の名称。古代ギリシアの演劇上演で悲劇3編が中心とされたことから起こり,小説,絵画,音楽などでも行われる。アイスキュロスの《オレステイア》,ダンテの《神曲》など。 出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報