斉諧記(読み)せいかいき(その他表記)Qi-xie-ji

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「斉諧記」の意味・わかりやすい解説

斉諧記
せいかいき
Qi-xie-ji

中国六朝時代の文語志怪小説集。宋の東陽无疑 (むぎ) の著。もと7巻あったが散逸して,いまでは魯迅の『古小説鉤沈 (こうちん) 』に 16条が集められているにすぎない。のち梁の呉均によって『続斉諧記』が書かれた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む