斑鳩平次(読み)いかるが へいじ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「斑鳩平次」の解説

斑鳩平次 いかるが-へいじ

?-? 織豊時代武士
上杉謙信につかえたのち各地を流浪,加藤清正(1562-1611)の家臣庄林隼人(はいと)のもとに身をよせる。一槍(やり)500石の約束で清正にしたがって朝鮮出兵にくわわり,戦功をたて3000石をあたえられた。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む