新アジア工業化総合協力プラン(読み)しんアジアこうぎょうかそうごうきょうりょくプラン(その他表記)New Asian Industries Development Plan; New AID Plan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

新アジア工業化総合協力プラン
しんアジアこうぎょうかそうごうきょうりょくプラン
New Asian Industries Development Plan; New AID Plan

アセアンを中心とするアジア地域に対する日本の経済協力プラン。ニュー・エイド・プランと略称される。 1987年1月に田村通産相がアセアン諸国歴訪の際に表明し,それを受けて通産省が推進している。このプランは,相手国の自助努力による投資環境整備を前提に,日本の企業による直接投資,日本への輸入促進など民間ベースの協力,および相手国の基盤整備のためのハードソフト,資金などの多面にわたる政府ベースの援助を総合的に連携して行なうものである。民間主体による外資獲得,産業育成への支援という新しい経済協力ニーズを踏まえた協力のあり方として注目されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む