新キャタピラー三菱(読み)しんキャタピラーみつびし

百科事典マイペディア 「新キャタピラー三菱」の意味・わかりやすい解説

新キャタピラー三菱[株]【しんキャタピラーみつびし】

三菱重工業系の建設機械メーカー。業界2位。1963年米国キャタピラー社と新三菱重工業(現三菱重工業)との共同出資会社として,三菱キャタピラーを設立。1986年三菱重工業・明石製作所を廃止してMHI建機を設立し,その事業を移管。翌1987年三菱キャタピラーとMHI建機が合併し現社名に改称油圧ショベルブルドーザー,ホイールローダ,道路舗装機械等の製造・販売を行う。2008年社名をキャタピラージャパンに変更。本社東京,工場明石ほか。2011年資本金150億円。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む