共同通信ニュース用語解説 「新幹線の建設費」の解説
新幹線の建設費
基本計画路線から格上げされた整備新幹線の建設費は、JRが支払う貸付料を差し引いた残りの3分の2を国が、3分の1を沿線自治体がそれぞれ負担する。国負担分は近年、804億円を予算計上している。リニア中央新幹線は、事業主体であるJR東海の自己負担で建設する計画だ。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
基本計画路線から格上げされた整備新幹線の建設費は、JRが支払う貸付料を差し引いた残りの3分の2を国が、3分の1を沿線自治体がそれぞれ負担する。国負担分は近年、804億円を予算計上している。リニア中央新幹線は、事業主体であるJR東海の自己負担で建設する計画だ。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...