新村徹(読み)シンムラ トオル

20世紀日本人名事典 「新村徹」の解説

新村 徹
シンムラ トオル

昭和期の中国文学者 桜美林大学文学部助教授。



生年
昭和11(1936)年2月17日

没年
昭和59(1984)年10月21日

出生地
京都

学歴〔年〕
東京都立大学大学院中国文学専攻修士課程中退

経歴
祖父新村出氏編集の「広辞苑」第三版(昭和58年発行)の編集メンバーの一人で、中国近代文学の権威者魯迅研究では第一人者として知られていた。著書に「魯迅のこころ」ウィグル民話「クルバンの魔王たいじ」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む