新玉町(読み)あらたままち

日本歴史地名大系 「新玉町」の解説

新玉町
あらたままち

[現在地名]松山市千舟町ちふねまち六―七丁目・湊町みなとまち七丁目・花園町はなぞのまち

松山城下町の西南端に位置し、末広すえひろ町・花園町に平行する南北の町筋とその周辺を含む。東は花園町、西と南は藤原ふじわら村、北は出淵いでぶち町に接する。元禄年間(一六八八―一七〇四)の記事を載せた「松山町鑑」(伊予史談会蔵)の「惣町数七拾壱町」のなかにも、各種の城下町図にも新玉町の名がないので、江戸時代末期になって町名が公称されるようになったのであろう。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 港町 末広 藤原

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む