新生児一過性熱(読み)しんせいじいっかせいねつ

百科事典マイペディア 「新生児一過性熱」の意味・わかりやすい解説

新生児一過性熱【しんせいじいっかせいねつ】

生後3〜5日ころ一時的に著明な体重減少とともにみられる発熱(38℃前後)。渇熱ともいい,水分不足のためと考えられる。肺炎等と区別する必要があるが,この熱は午前中に高く午後下がる傾向があり,呼吸は速くならない。湯ざまし等を十分に与え,衣類室温に注意する。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む