20世紀日本人名事典 「新穂登免」の解説 新穂 登免ニイホ トメ 明治〜昭和期の教育者 玉名実践女学院校長。 生年明治5年4月29日(1872年) 没年昭和46(1971)年1月13日 出身地熊本県 旧姓(旧名)内藤 学歴〔年〕尚絅女学校卒 経歴熊本県の高瀬実科女学校、小国実科女学校などで教え、裁縫の一斉教授法を創始する。大正14年玉名実践女学院(現・玉名女子高)を創立し、のち校長を務めた。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「新穂登免」の解説 新穂登免 にいほ-とめ 1872-1971 明治-昭和時代の教育者。明治5年4月29日生まれ。熊本県の高瀬実科女学校,小国実科女学校などでおしえ,裁縫の一斉教授法を創始。大正14年玉名実践女学院(現玉名女子高)を創立し,のち校長をつとめた。昭和46年1月13日死去。98歳。熊本県出身。尚絅(しょうけい)女学校卒。旧姓は内藤。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by