新鹿沢(読み)しんかざわ

百科事典マイペディア 「新鹿沢」の意味・わかりやすい解説

新鹿沢[温泉]【しんかざわ】

群馬県吾妻(あがつま)郡嬬恋(つまごい)村,浅間山北西麓の標高1300mにある温泉鹿沢温泉からの引湯で,含土類重ソウ泉。45℃。上信越高原国立公園に属し,避暑スキー適地。吾妻線万座・鹿沢口からバスが通じる。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

関連語 鹿沢温泉

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む