方方す(読み)ほうぼうす

精選版 日本国語大辞典 「方方す」の意味・読み・例文・類語

ほうぼう【方方】 す

  1. あちこちする。方々をうろつく。
    1. [初出の実例]「お百、ほうぼうして追はへ入る」(出典:歌舞伎・傾城忍術池(1785)三段)
  2. 方々に奉公する。
    1. [初出の実例]「己れが年まで方々して、一文字引く事も読む事もならぬとは」(出典:浄瑠璃・碁盤太平記(1710))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む