日仏の安全保障協力

共同通信ニュース用語解説 「日仏の安全保障協力」の解説

日仏の安全保障協力

日本とフランス近年、安全保障協力を強化している。ほぼ毎年、外務・防衛閣僚協議(2プラス2)を開催。宇宙やサイバー協力で政府間協議も設置している。2016年から防衛装備品の共同開発に関する協定を運用し、弾薬などを提供し合う物品役務相互提供協定(ACSA)も今月発効する。フランスは北朝鮮の「瀬取り」の警戒監視活動にフリゲート艦などを派遣。5月にはインド洋で原子力空母シャルル・ドゴールが海上自衛隊などと共同訓練を実施した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む