日本・アセアン開発会社(読み)にほん・アセアンかいはつがいしゃ(その他表記)ASEAN-Japan Develoment Corporation; AJDC

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「日本・アセアン開発会社」の意味・わかりやすい解説

日本・アセアン開発会社
にほん・アセアンかいはつがいしゃ
ASEAN-Japan Develoment Corporation; AJDC

アセアンへの投融資促進のために設立された民間投資会社。経済同友会が設立した日本・アセアン投資株式会社とアセアンの財界が設立したアセアン金融会社が資本を折半し,双方による合弁会社として 1981年 12月に発足した。出資金 500万ドル (双方が 250万ドルずつ出資) ,役員 10名 (双方から5名ずつ派遣) 。本社シンガポールに置かれている。主な業務は,アセアン各国の中小民間企業や日本企業の現地合弁会社への投融資,各投融資の保証,ノウハウの提供,事業着手に先立つ企業化調査などである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む