役員(読み)ヤクイン

精選版 日本国語大辞典 「役員」の意味・読み・例文・類語

やく‐いん‥ヰン【役員】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 役人の数。〔新令字解(1868)〕
  3. その役にあたる人。ある役を担当する人。かかりの人。
  4. 会社・団体などで、そこを代表したり、業務を執行したりする幹部職員。
    1. [初出の実例]「銀行の諸雑費役員の給料等を引き去りても猶若干の利益有るべきは」(出典:朝野新聞‐明治一〇年(1877)六月一五日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の役員の言及

【取締役】より

…株式会社および有限会社の業務執行(代表)機関の構成員。取締役と監査役を合わせて会社の役員と呼ぶことがあり(証券取引法5条1項など),俗にいう重役もこの両者をさすことが多い。株主や社員は数が多く,頻繁に会合することはできないうえ,経営の専門的知識も十分でないから,取締役に会社の経営をゆだねることが必要になる。…

※「役員」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android