日本の対米中貿易

共同通信ニュース用語解説 「日本の対米中貿易」の解説

日本の対米中貿易

財務省によると、日本輸出入総額は2017年に約153兆6657億円。貿易相手国の首位中国で輸出入総額は約33兆3490億円、2位は米国で約23兆2037億円と、米中両国で3分の1強を占める。中国への輸出品は半導体関連などで、パソコン携帯電話などを輸入。米国には主に自動車を輸出、農産品などを輸入している。うち日本からの輸出額は米国が15兆1135億円で国別の首位、中国は14兆8897億円で2位となった。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む