保険基礎用語集 「日本全会社生命表」の解説
日本全会社生命表
出典 みんなの生命保険アドバイザー保険基礎用語集について 情報
出典 みんなの生命保険アドバイザー保険基礎用語集について 情報
…【飯淵 康雄】 日本では生命表は1902年以来,6度にわたって内閣統計局で作成されたが,第2次大戦後は厚生省に移管されて5年ごとに改訂され,現在に至っている。これに対して,生命保険会社の保険料算定の基礎とすることを目的として,生命保険会社の経験に基づいて作成された日本全会社生命表がある。ほとんどの生命保険の保険料は,81年3月に発表された第3回日本全会社生命表をもとに定められている(簡易生命保険は厚生省のものを使用)。…
※「日本全会社生命表」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...