生命保険料

保険基礎用語集 「生命保険料」の解説

生命保険料

生命保険契約に基づき、保険会社の危険負担責任に対する対価として、保険契約者が支払う報酬のことを指します。給付、反対給付均等の原則および収支相等の原則にしたがって計算されます。保険料は、将来の保険金支払のための財源になる純保険料と、保険事業を運営、維持するための費用になる付加保険料とから構成されています。さらに、純保険料は、死亡、災害保険金等の支払にあてられる危険保険料と、満期保険金の財源になる蓄積保険料とに分かれ、予定死亡率予定利率の2つの要素によって計算され、付加保険料は予定事業費率によって決まります。

出典 みんなの生命保険アドバイザー保険基礎用語集について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む