日本初のステンレス電車、オールステンレス車両と設計関連図面(読み)にほんはつのすてんれすでんしゃおーるすてんれすしゃりょうとせっけいかんれんずめん

事典 日本の地域遺産 の解説

日本初のステンレス電車、オールステンレス車両と設計関連図面

(神奈川県横浜市金沢区大川3-1)
推薦産業遺産指定の地域遺産(2010(平成22)年)〔82号〕。
東急車輌製造株式会社製造。「デハ5201号」1958(昭和33)年、「デハ7052号」1965(昭和40)年。日本における最初の本格的なステンレス鋼製電車であり、量産車両としての保存展示は他に例がない。当時の設計関連文書も現存している

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む