事典 日本の地域遺産 の解説
日本初の動力飛行をした飛行機のプロペラ
「重要航空遺産」指定の地域遺産(2010(平成22)年)。
1910(明治43)年12月11日~20日の間に、陸軍代々木練兵場において日本初の飛行機による動力飛行が実施された。ハンス・グラーデ1910年型(ドイツから輸入)とアンリ・ファルマン1910年型(フランスから輸入)が使用された。〔所有者〕国立科学博物館
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...