日本初の飛行機による動力飛行が行われた代々木練兵場跡地(読み)にほんはつのひこうきによるどうりょくひこうがおこなわれたよよぎれんぺいじょうあとち

事典 日本の地域遺産 の解説

日本初の飛行機による動力飛行が行われた代々木練兵場跡地

(東京都渋谷区)
重要航空遺産指定の地域遺産(2011(平成23)年)。
1910(明治43)年日野大尉のグラーデ機と徳川大尉のファルマン機が飛行成功、代々木練兵場に於ける日本初の飛行は航空史原点といえる

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む