日本綱引連盟

デジタル大辞泉プラス 「日本綱引連盟」の解説

日本綱引連盟

日本のスポーツ団体のひとつ。日本における綱引き競技界を統轄し、同競技の普及・振興を図る。国際綱引連盟加盟団体。競技大会の開催、後援ほか、国際競技会への選手審判員などの派遣、競技規則の制定、審判員の資格認定などを行う。2013年より公益社団法人略称はJTWF(Japan Tug of War Federation)。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む